• 在宅ワーク求人を探す時のポイント!在宅ワーク詐欺に遭わないために気をつけることは?
公開:2022/07/30  更新:2022/07/21

在宅ワーク求人を探す時のポイント!在宅ワーク詐欺に遭わないために気をつけることは?

時代が変わって、ワークスタイルがどんどん多様化しています。色々な働き方がありますが、近年人気になっているのが在宅ワークです。今回は在宅ワークを始める時に知っておきたい、在宅ワーク詐欺について詳しくご紹介していきます。

在宅ワーク詐欺が増えている!どんな実例がある?

騙される

主婦や副業を始めようとしているサラリーマンに人気なのが、在宅ワークです。自宅で仕事をして収入を得られるということで、「自分も始めてみたい」と考える人が多くなっています。しかし、それと同時に増えてきているのが在宅ワーク詐欺です。在宅ワーク詐欺は、在宅ワークの求人を探している人を騙して個人情報やお金を盗もうとするものです。在宅ワークをしたいという人が増えたことで、在宅ワーク詐欺の被害も多くなっています。ここでは、実際どのような実例があるのか詳しく見ていきましょう。

高額な登録料などを請求してくる

在宅ワーク詐欺のよくある実例が、契約時や契約した後に高額な登録料などを請求してくるというものです。「登録をしてくれた人に稼げる在宅ワークの求人を紹介します」などと謳い、登録料やシステム使用料などの名目で金銭を要求してきます。中には無料で登録できるようにしておいて、仕事を委託した後に高額な紹介料を請求してきたり、在宅ワークの教材などを売りつけるといった手口もありますので、注意が必要です。

物販を利用した在宅ワーク詐欺の実例

物販の在宅ワークを利用した詐欺が増えています。ネットなどで物販の副業を薦めるCMを見たことがある人もいるかもしれません。物販は初心者でも始めやすい副業などと言われ、気軽に手を出してしまう人がいますが、詐欺のトラブルに遭うケースも多くなっています。よくあるのが、売れない商品を無理やり買い取らされるというものです。物販の仕事を紹介してもらった時に、まず販売する商品が会社側から送られてきます。それを売って利益を得るのですが、なかなか買い手が付かないような人気がない商品を渡されることも多いです。売れなかった商品は買い取るという契約をさせられ、すべての在庫を自分が買い取って大きな損害が出てしまうというトラブルはよく報告されています。最初から利用者に買い取らせることを前提に、売れない商品を送りつけてくるというのが詐欺の手口です。

報酬を支払って安心させた後にお金を請求してくる

まったく報酬が支払われないという在宅ワーク詐欺は多いですが、中には一旦少額の報酬を支払って安心させてくる手口もあります。よくあるのが、ホームページに掲載するような記事を作成するライター向けの求人です。誰でもできるような簡単な記事の作成を依頼し、一旦報酬を支払います。その後、「報酬がしっかり支払われているから悪徳な業者じゃない」と利用者が安心したところで、色々な名目で高額な費用を請求してくるケースです。「作成した記事が大人気でサーバーを増設しなければならなくなった」、「紹介料を支払えばもっと単価の高い求人を紹介します」など、様々な謳い文句で騙してきます。一度お金が支払われると信用できると思ってしまうのは仕方ありませんが、詐欺の手口はどんどん巧妙になっていますので注意しましょう。

こんな求人は要注意!在宅ワーク詐欺を見極めるポイントは?

ここでは、在宅ワーク詐欺を見極めるポイントについて見ていきます。

あまりに現実離れした上手い話には乗らない!

在宅ワーク詐欺の謳い文句としてよくあるのが、「簡単に稼げる」「スキマ時間で高収入」などです。まるで全く知識や経験がない人でも、1日数分の作業で高収入が得られるような広告を出しています。このような現実離れした上手い話は、基本的に詐欺と思っておいた方が良いでしょう。もし、本当に誰でも簡単に稼げるような仕事があれば、募集が殺到してすぐに仕事がなくなってしまうはずです。高い広告料を支払ってCMを出し続けているということは、何か他に理由があると考えられます。在宅ワークで高収入を得るのは簡単なことではありません。様々な人がどうやったら稼げるのか考え、努力して在宅ワークの仕事をしています。未経験でも始められてすぐ高収入を得られるという現実離れした話には、騙されないようにしましょう。

ネットの口コミや運営会社についてしっかり調査する

良さそうな求人や在宅ワークの紹介サービスを見つけたからといって、すぐに応募や登録するのはよくありません。まずはしっかりリサーチして信頼できるサービスか見極めるようにしましょう。SNSや動画投稿サイトが増えたこともあり、ネットにはありとあらゆる情報が出回っています。もし詐欺のような怪しいサービスであれば、ネット上に悪い噂が書かれているかもしれません。もちろん、ネットの情報がすべて正しいわけではありませんですが、参考にはなるでしょう。

運営会社が信頼できる業者か、チェックしておくことは大切です。在宅ワーク求人のCMを出しているのに運営会社の公式ホームページが見つからない、ページがあっても住所や電話番号が書かれていないというケースはよくあります。また、在宅ワーク詐欺を行っている運営会社が何度も形を変えてCMを出すという手口も多くなっています。悪い噂が広まったら、まったく別のCMに作り変えて別会社のように装うということです。一見別のサービスのCMのように見えて、実は同じ会社が運営している場合がありますので注意しましょう。

働く側に費用を請求してくる求人には注意!

在宅ワーク求人の中には、働く側に費用を負担させるようなものがありますが、こういった求人には注意しましょう。求人というのは、基本的にお金を払ってでも仕事をしてもらいたいと考えている人が出すものです。仕事をする側がお金を支払うのは、冷静に考えればおかしな話でしょう。もちろん、求人を紹介してもらったり、就職活動のサポートをしてもらうのに利用料を支払うサービスは存在します。しかし、その場合は料金を支払うに値する明確な理由があるはずです。

在宅ワーク詐欺の場合は、システム利用料やサーバー代など明らかに利用者が負担する必要がない費用を請求してきます。サービスを提供するためのサーバーの管理・維持費は、運営者が支払うべきものです。それを利用者に負担させるのは怪しいと考えた方が良いでしょう。また、費用の支払いにクレジットカードの登録を促してくるケースがあります。仕事のやり取りをする時に、まずクレジットカードの情報を登録しろというのは普通はありえないことです。個人情報を盗み取り、悪用されてしまう可能性がありますので、無闇にクレジットカードや個人的な情報を渡さないようにしましょう。

在宅ワーク求人を探す時の心構え!

在宅ワークの求人を探している時、「話が上手すぎる気がする」「どんな運営会社かはっきりしない」など、少しでも違和感を感じることがあるかもしれません。そういう時は、すぐに手を出さずにまずは冷静になりましょう。在宅ワークの求人を探している人の中には、「すぐにでもお金が必要」「生活のために副業を始めなければならない」など、焦って仕事を探している人も多いのではないでしょうか。詐欺業者は、そういう人達の気持ちに付け込んできます。怪しいと感じたら、手を出す前に必ずリサーチするようにしましょう。

手軽に始められるのが在宅ワークの魅力ですが、詐欺に騙されないためには「簡単に稼げる上手い話はない」という心構えで求人を探すことが大切です。どんなに気をつけていても、詐欺の被害に遭ってしまう可能性はあります。もし高額な費用を請求された、しつこい勧誘をされているなどトラブルに巻き込まれてしまった場合は、消費者ホットラインや国民生活センターなど、専門機関に相談しましょう。

19 件中 1-19

  • 1
カテゴリ
新着
同じカテゴリの記事