• 島根県で在宅ワーク求人を探すならチェック!県の特徴と有効求人倍率・最低賃金
公開:2021/10/13  更新:2021/10/13

島根県で在宅ワーク求人を探すならチェック!県の特徴と有効求人倍率・最低賃金

島根県で在宅ワーク求人を探していませんか。効率よく就職活動を行いたい人は、県の特徴と経済状況を把握しておきましょう。これらを理解することで、県民と話がスムーズに進む、タイミングを見計らって求人に応募するなど、適切な対策を講じやすくなるからです。この記事では、島根県の特徴と有効求人倍率・最低賃金などを紹介しています。

特産品・歴史など・著名人・方言などその地域の特徴など

島根県で在宅ワーク求人を探している人は、最初に県の特徴を押さえておきましょう。

#島根県の特産品
島根県の特産品として広く知られているのがシジミです。島根県の宍道湖は、日本一のシジミ産地となっています。平成30年における島根県のシジミ漁獲量は4177トン(うち宍道湖は3980トン)です。この量は、全国漁獲量の約4割に相当します。宍道湖で獲れるシジミの特徴は、大粒で旨味が強いことです。淡水と海水が混ざり合う宍道湖は常に塩分濃度が変化するため、そこで育つシジミは内臓が発達すると考えられています。だから、旨味が強いのです。漁獲量が多いだけでなく品質も高いシジミは、島根県を代表する特産品のひとつといえるでしょう。

#島根県の歴史
島根県が誕生したのは1871年(明治4年)です。廃藩置県で成立した松江県・広瀬県・母里県が合併して島根県が誕生しました。その後、隠岐が鳥取県に移り、1876年(明治9年)に浜田県・鳥取県が島根県に編入されたのち、1881年(明治14年)に鳥取県が分県されて現在の島根県になりました。

#島根県の著名人
島根県は多数の著名人を輩出しています。例えば、陶芸家では、人間国宝の原清、人間国宝を辞退した河井寛次郎などが島根県出身です。スポーツ選手では、プロテニスプレイヤーの錦織圭、プロレスラーのアニマル浜口などが挙げられます。芸能人では、ミュージシャンの竹内まりや、女優の田中美佐子などが島根県出身です。

#島根県の方言
島根県の方言は、出雲方言、出雲弁と呼ばれています。出雲弁の特徴は、発音が不明瞭なことです。この特徴から、西のズーズー弁といわれることもあります。出雲弁の代表的な言葉として、「ありがとう」を意味する「だんだん」、「休憩」を意味する「たばこ」、「鳥肌が立つ」を意味する「ぞんぞがつく」などが挙げられます。

2021直近の有効求人倍率、最低賃金、経済動向

島根県で在宅ワークを探すときに気になるのが経済状況です。有効求人倍率、最低賃金、経済動向は、どのようになっているのでしょうか。

#島根県の有効求人倍率
島根県の有効求人倍率は、独立行政法人労働政策研究・研修機構が発表しています。同機構が発表しているデータによると、2021年7月時点の有効求人倍率は1.55倍です。2020年7月の有効求人倍率が1.45倍、2021年1月の有効求人倍率が1.35倍だったので、有効求人倍率は横ばいから上昇傾向と評価できるでしょう。いずれにせよ、島根県は求職者に対し求人件数が多いと考えられます。

#島根県の最低賃金
島根県の最低賃金は、厚生労働省が発表しています。地域別最低賃金の全国一覧によると、令和3年度における島根県の最低賃金時間額は824円です。この金額は、徳島県と並んで全国で32番目にあたります。ちなみに、全国加重平均額は930円です。島根県の最低賃金は、全国的にみると低いといえます。

#島根県の経済動向
島根県は、2021年6月時点における県内経済を、一部に弱い動きがみられるものの持ち直しの動きが続いていると評価しています。生産活動、個人消費、投資動向に持ち直しの動きがみられるからです。島根県経済は、徐々に回復しつつあると考えられます。

県独自の在宅ワークの助成金や住宅助成金など有益な情報

島根県はUターン、Iターンを積極的に支援しています。例えば、県内19市町村にUIターン定住支援員を配置して相談・支援を実施しています。また、独自の制度を設けている市町村も少なくありません。浜田市は、市内にUターン、Iターンを検討している人とその家族を対象に宿泊費を補助する浜田市定住支援策を実施しています。利用条件は浜田市で定住相談、就職活動、住居探しを行うこと、利用対象施設は浜田市内の宿泊施設、補助金額は1人あたり1泊2000円です。就職活動を行いやすいといえるでしょう。

県のスローガンや子育て、就業、税金面の優遇などそこに住む為の有益な情報や独自の記事

島根県で働くとなると、子育て世帯は子育て環境も気になります。島根県は、しまね子育て応援パスポートCOCCOLOを発行して子育てを応援しています。しまね子育て応援パスポートCOCCOLOは、パスポートを提示することで協賛店が設定したサービスを受けられる制度です。令和2年3月31日時点の協賛店は全国2327店舗となっています。また、島根県は、誰でも利用できるベビーベッドや授乳スペースを有する施設をしまね子育て家庭外出応援施設に登録して公開しています。街全体で子育てを応援する環境が整っています。

人口・面積・世帯数

令和2年10月1日における島根県の人口は67万1602人、世帯数は26万9317世帯です。平成27年10月1日における人口は69万4352人、世帯数は26万5008世帯だったので、人口は減少傾向、世帯数は増加傾向といえます。

島根県の面積は6708.24平方キロメートルです。この大きさは、全国で19番目にあたります。県内で面積が最も大きい市町村は益田市です。

カテゴリ
新着
同じカテゴリの記事