• 在宅ワークをする際に知っておきたい徳島県の特徴について
公開:2021/10/12  更新:2021/10/12

在宅ワークをする際に知っておきたい徳島県の特徴について

柔軟な働き方が求められるようになりつつある社会において、在宅ワークを行う人が増えてきています。在宅ワークをするには、住んでいる場所の環境が重要になるのですが、何となく地方が良いというだけで移住を決めてしまう人が少なくないようです。以下では、在宅ワークをするうえで知っておきたい徳島県の特徴を見ていくので、同県に住もうと考えている方はぜひ参考にしてください。

特産品・歴史など・著名人・方言などその地域の特徴など

#特産品
徳島県は、温暖な気候と豊かな自然に囲まれているため、県内では様々な農産物などが作られています。特に、すだち、生しいたけ、春夏にんじん、阿波尾鶏、養殖すじ青のりなどが特産品として知られており、これらはいずれも日本一の出荷量を誇っています。また、阿波木偶人形や阿波踊り竹人形、阿波正藍しじら織、大谷焼といった県内の伝統工芸品も、同県を訪れたらぜひ手に入れておきたい特産品です。

#歴史
現在の徳島県がある一帯には、2万年前には既に人々が暮らしていたと言われています。戦国時代には、県内に勝瑞城が築かれ、そこを拠点に足利一門の細川氏やその家臣から身を起こした三好氏などが周辺を統治していました。江戸時代になると、徳島藩が設置され、藍の専売制によって藩内は飛躍的な発展を遂げることになります。この藍産業は明治以降も県内の産業を牽引し、現在でも同県の主要な生産品の一つとなっています。

#著名人
徳島県出身の著名人には、音楽関係の人が多くいます。例えば、米津玄師さんやアンジェラ・アキさんなどです。また、元プロ野球選手でタレントとしても活躍した板東英二さんや、カブトムシ好きで知られる俳優の哀川翔さん、波乱万丈な人生を歩んできた尼僧の瀬戸内寂聴さんなど、県内出身の著名人は実に多士済々です。

#方言
徳島県で話されている方言は、阿波弁と呼ばれます。地域によってばらつきがあるものの、イントネーションやアクセント、語尾の変化(「〜じょ」「〜え」「〜けん」など)が標準語とは少し異なるというのが阿波弁の特徴です。独特の抑揚のあるイントネーションが、他の都道府県の人からすると人懐っこく感じられるようです。

#地域の特徴
徳島県は、四国地方の南東部に位置する自治体で、北側で香川県、南側で高知県、西側で愛媛県と、それぞれ県境を接しています。県の東側から南東側にかけては広大な太平洋が広がっており、その周辺地域の気候は年間を通じて温暖です。一方、西側の内陸部は四国山地に連なる急峻な地形となっているため、こちらは冬になると意外に冷え込みます。

2021直近の有効求人倍率、最低賃金、経済動向

#有効求人倍率
徳島県の有効求人倍率は、2021年8月時点で、1.21倍となっています。前月に比べると0.01ポイントだけ低下していますが、新型コロナウイルス感染症の影響から悪化が続いていた2020年からは改善傾向が見られます。

#最低賃金
徳島県の最低賃金は、2021年9月までは796円でしたが、同年10月以降は、そこから28円引き上げられて824円になっています。賃金アップにつながる動きだけに、県内で働く人にとっては朗報です。

#経済動向
2021年に入ってからの徳島県内の経済動向については、新型コロナウイルス感染症の影響から大きく落ち込んだ前年と比べると、設備投資や企業生産が増加するなど一部に持ち直しの動きが見られます。一方で、個人投資や住宅投資などは弱含んでおり、完全に回復基調に乗ったとは言えない状況です。

県独自の在宅ワークの助成金や住宅助成金など有益な情報

#在宅ワークの助成金
徳島県では、県独自の在宅ワークの助成金制度はありませんが、県内の中小企業事業主が、新たにテレワークを導入した場合には、国が実施している働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)を利用することが可能です。この制度を利用すれば、テレワークの導入費用の半分を最大100万円まで補助してもらえます。

#住宅助成金
徳島県では、「森を木づかう住宅資金貸付事業」として、徳島県木材認証制度による認証木材を使った住宅の新築やリフォーム等について、優遇金利で資金を借り入れられる制度を運営しています。この制度を利用すれば、住宅取得時の金利負担を軽減することが可能です。

県のスローガンや子育て、就業、税金面の優遇などそこに住む為の有益な情報や独自の記事

徳島県では、とくしま在宅育児応援クーポン事業や放課後児童クラブの利用料無料化などを通じて、子育て支援に力を入れています。また、「住んでみんで徳島で!」というポータルサイトを運営しており、そこを通じて県内に移住してくる人に役立つ様々な情報を発信しています。他にも、県内に移住し、「ジョブナビとくしま」という就職支援情報サイトに掲載されている企業に就職等した人を対象に最大300万円を支援する「わくわく移住支援金」という制度や、「みんなでリスタート!」と銘打った子育て世帯の移住者を支援する助成金制度などが設けられているので、同県への移住を考えている方は積極的に利用すると良いでしょう。なお、こういった様々な制度のおかげで、県内の在宅ワーク求人数は増加傾向にあります。

人口・面積・世帯数

#人口
徳島県の人口は、2021年9月時点で約71万人となっています。少子高齢化の影響から、県内の人口は減少傾向が続いています。

#面積
徳島県の面積は、約4,146平方キロメートルであり、これは全都道府県の中で36番目の大きさとなっています。

#世帯数
徳島県の世帯数は、2021年9月時点で約31万世帯となっています。人口を世帯数で割って算出される1世帯当たりの人口は、約2.3人です。

カテゴリ
新着
同じカテゴリの記事